2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 tsukulele 養生 8月の養生は、「冷え」に注意して「夏バテ」知らず! 地球の気象が、刻々と変化している実感があります。 例年にない、降雨量が当たり前になってきています。 これからは、この降雨量が水準になっていくと、心構えを新たにして、色々な対策や、準備をしないといけないと思います。 今年の […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 tsukulele 養生 7月の養生は、余分な熱を発散し「暑邪」を撃退! 今年の夏は、暑くなるとの予報です。 また、降雨量は、平年並みとのことですが、近年はゲリラ豪雨など、集中的に激しく降る雨には要注意ですね。 新型コロナウィルスへの感染リスクに対しても、まだまだ気を抜くことができませんね。体 […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 tsukulele 養生 6月の養生は「寒暖の差」と「余分な湿」への対策をしましょう! 新型コロナウイルスの感染も、おさまりつつありますが、まだまだ、油断ができませんね。 緊急事態宣言の一部解除も実施され、人と人との交流が再開されます。しかし、この2〜3カ月間で身に付いた、マスク、手指の消毒、ソーシャルディ […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 tsukulele 養生 5月の養生はやはり「肝」のサポートが大事! 5月は本来であれば、一年のうちでも、もっとも、過ごしやすく、行楽にも最適な月になります。 しかし、新型コロナウイルスのため、3密を避け、不要不急の外出は控えなければいけません。 とはいうものの、この時期に、部屋にこもって […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 tsukulele ブログ 4月の養生は「肝」と「脾胃」をサポートして元気になりましょう! 4月の食養生!「苦味」の野菜がポイント 桜の季節がやって来ましたが、コロナウイルスの影響で、のんびりと花見の雰囲気にはなれません。 早く鎮静化してもらいたいですが、しばらくは、厳しい状況が続きそうです。 「密閉」した空間 […]
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 tsukulele ウクレレ演奏・解説 初心者のためのウクレレはアリアAU-1!コスパ最高! ウクレレに興味が出て来て、いざ始めようと思った時のウクレレ選びについて解説します。 初めてのウクレレ選びのポイントは値段と音質と耐久性です。 コストパフォーマンスが優れているウクレレたちを紹介します。 ウクレレの種類は大 […]
2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 tsukulele ブログ 鏡がフラダンスの上達のために必要な3つの理由 ダンスの上達には「鏡」は必須アイテムです。 そして、「なぜ、鏡が上達の助けになるのか?」明確に理由を知ることで、より内容の濃い練習ができます。 ここでは、鏡の練習がフラダンスの上達を促す理由と、フラダンスに最適な鏡選びに […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 tsukulele ブログ 3月の養生は「肝」をサポートして「免疫力」を高めましょう! 新型コロナウイルス が猛威をふるっていて、また、いろいろな風評が飛び交っています。 近年は、SNSの発達で、情報が拡散するスピードも、以前と比べて、恐ろしく早くなり、人々の不安感を一瞬で煽ってしまいます。 風評被害にあわ […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 tsukulele ブログ ウクレレでも、ザ・ギタリスト?最適な爪の保護剤とメンテナンス ウクレレは楽しく、奏でる音に癒されたり、元気づけられたりしますね。 しかし、爪の状態がよくないと、「思うように弾けない」「いい音が出ない」「指が痛くなる」など、ちょっと気分がブルーになってしまいます。 そこで、今回は、い […]
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 tsukulele ブログ 2月の養生は「衛気(えき)」をサポートしてコロナウイルス退治! 年が明けてもうひと月が過ぎました。 時の経つのはほんとに「あっ!」という間ですね。みなさん、今年の目標や、計画、抱負の進み具合はいかがですか?このタイミングで、見直し、調整して、2020年を実りある一年にしましょう! 充 […]