2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 tsukulele ツボ 気のバリア「衛気(えき)」の強化で免疫力アップ! コロナによるパンデミックから3年が経ち、また、新たな局面を迎えました。 コロナのようなウイルスとは、やっつけるというアプローチではなく、上手につきあっていく、というのが得策かもしれません。 また、国としての対応も変化して […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 tsukulele ツボ 楽しく「温活」!そして、「腎気」を養いましょう! 2023年の幕開けです! 新たな一年の始まりですね。 先月の後半から寒さも厳しくなってきました。 また、コロナだけでなく、今シーズンはインフルエンザにも注意が必要になります。 しかし、ここ数年のパンデミックの着地点も見え […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月14日 tsukulele ツボ 12月の養生は「体を温め」「腎気」を養う! 冬の季節の到来です。冬の養生はズバリ「温活」! いかに、寒さから体を守るか?に尽きます。寒さは、東洋医学で「寒邪(かんじゃ」と呼び、体を冷やし万病の原因となります。 免疫力や自然治癒力も、体が冷えると弱くなってしまいます […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 tsukulele 養生 「熱」と「湿」の発散で6月を元気に過ごしましょう! 今年の5月は、私の個人的な感想として、晴れの日が少なく、気温も低い日が多い感じでした。また、1日の気温の幅が大きく、そのために体調を崩した方も少なからずおられました。 さらに、この夏は、例年よりも暑くなる予報なので、より […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月30日 tsukulele 養生 「肝」と「腎」をサポートして陽光と緑の時期を楽しく堪能しましょう! この時期は気候が穏やかで、気持ちの良い時候ですね。 夏に向かって陽気も増えていく感じで、精神的にも身体的にも活動的になってきます。 戦争や物価上昇、ウイルス感染など心配事は多々ありますが、健康に留意し、この時期を気持ちよ […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 tsukulele 養生 「腎気」を練り「温活」で楽しく頑張る! 年が明けました! 新たな一年の始まりです。この2年間はコロナウイルスによるパンデミックで私たちの実質生活や価値観が大きく揺さぶられました。大変な変化の中、想像だにしなかった苦労や困難に直面したり、また、生活様式が大きく変 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 tsukulele 養生 9月の養生は陽気の収め方とのど鼻粘膜のうるおいキープ! 9月になりましたが、まだまだ季節は夏を残しています。 しかし、秋は確実に訪れていますね。 蝉の声から秋の虫の声にかわり、雨上がりの匂いも生々しい草木から土や落ち葉の匂いになっています。また、太陽の光がやさしくなりました。 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 tsukulele 養生 8月の養生で暑さに負けない「夏バテ」知らず! 梅雨が明けると、とたんに厳しい暑さがやってまいりました! ギリギリまで大波乱でしたがオリンピックも開幕しましたね!いろいろと問題を抱えつつも、やはり、オリンピックは人々に感動と希望を与えるイベントであって欲しいです。パラ […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 tsukulele 養生 7月の養生:じょうずな「暑邪」への対処法! 今年の夏は、平年よりやや暑くなるとのこと。また、暑さのピークも7月下旬と8月下旬の2回ある予報です。 オリンピックもどうやら開催する方向みたいですね。新型コロナウィルス感染拡大への対応など、まだまだ問題が山積みの状態です […]
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 tsukulele ツボ 6月の養生は2つの作戦!「熱」と「湿」対策でスッキリ元気に! 私の周りでも、続々とワクチン接種が行われています。進撃の新型コロナウイルスに対して、はやく決着をつけてもらいたい!このワクチン接種に大いに期待しています。 さて、6月といえば「梅雨」でが、今年は、とても早い梅雨入りになっ […]