8月の養生の要は上手な体の冷やし方!猛暑の夏も健やかに過ごしましょう!
暑さの底上げが続いていますね。
一昔前の夏の過ごし方がノスタルジックに感じてしまいます。
とは言っても、これからの夏も、できれば気持ちよく過ごしたい。
そこで、猛暑下での養生の出番です。
まずは、東洋医学の基本的な考え方ですが、足りないものを足す、余分なものを引く、です。
暑さもこれだけ過剰になってしまうとタップリと引き算をしてあげないといけません。
余分な熱が暑邪となり体を弱らせてしまいます。
しかし、やり過ぎると、かえって夏バテが強くなったり、秋の咳などの体調不良につながります。
そこで、今回は、食養生と運動、そして、夏の重宝アイテムの利用で上手に体を冷やすアイデアをご紹介します。
食養生は、「暑気払い食材」と「胃腸のサポート」でスタミナキープ!
暑邪を散らす食養生は、苦味や酸味の食材を摂ることです。
漢方では、苦味、酸味の食材は水分を補い、血液の余分な熱を取り除くと考えるからです。
また、夏場は、どうしても胃腸の働きを鈍らせてしまいます。おなかの調子が良くない時には、黄色い食材を選びましょう。胃腸を助け、消化を促進します。
そして、季節の果物、野菜を中心にビタミンを、魚肉や豆類からタンパク質を摂取して、スタミナ不足にも注意しましょう。
苦味、酸味がある食材
ゴーヤ セロリ ピーマン 梅干し 冬瓜 スイカ トマト 酢の物
消化を助ける黄色い食材
かぼちゃ サツマイモ トウモロコシ ネギ しそ パプリカなどの香辛料
タンパク質とビタミンを補給する食材
はも 穴子 豚肉 うなぎ タコ カツオ しじみ
ぶどう いちじく ブルーベリー ライム レモン パパイヤ
今月のツボ療法:湧泉(ゆうせん)で活力をみなぎらせる!
ツボの名前の由来は生命力が「泉」の如く「湧」き出る、です。
夏バテ予防にはピッタリ!
酷暑の折、心身共に疲弊しやすい今のタイミングで活用すべきツボですね。
全身の疲労回復・ストレス解消と、心身への効果が期待できます。
場所と刺激方法:
足の裏の土踏まずの少し指よりで、足の指を曲げた際に凹む所にあります。
親指を重ねて湧泉へあてて、息を吐きながらゆっくり圧をかけ5~10秒痛みを感じるくらいに強く押します。
左右、それぞれ3~5回行ってください。
余分な熱(熱邪)を散らす色々な方法
猛暑の中での体の熱の管理は
①適温での水分補給
②上手なエアコンの利用
③適度な運動
④アイテムの利用
になります。
夏場の冷たい飲み物はご馳走ですね。しかし、飲み過ぎは確実に体を冷やしすぎます。
最初の1杯位にしましょう。
後はできるだけ室温のものを飲みます。また、糖分がたっぷりと含んだ清涼飲料水も飲み過ぎに注意です。
そして、たくさんの汗をかくと塩分も同時に失われています。
「梅干し」や「じゃこ」、塩飴などで補給しましょう。
エアコンの温度の目安は26度から28度です。環境によって設定温度は変わると思いますが、ご自身の手足が冷たく感じるようであれば冷やし過ぎです。
そして、適度な運動が体の熱代謝の機能を強力にサポートして夏バテを遠ざけてくれます。朝晩の比較的涼しい時間帯の散歩やプールなどの利用で運動を確保しましょう。
また、首に巻く濡れたタオルや保冷グッズ、ハンディー扇風機などもかなり進化して、手軽に気持ちの良い涼しさを与えてくれます。
日傘もすばらしい避暑グッズです。私も数年前から利用しています。とても快適です!