【超かんたん!】「うれしいひなまつり」をウクレレで弾き語り

今回も、できるだけ簡単に、ウクレレを相棒、パートナーとして、いろいろな曲に挑戦し、歌うこと、演奏することを存分にたのしみましょう!

ということで、今日の題材は、「うれしいひなまつり」です。

この曲は、サトウハチロー作詞、河村光陽作曲の日本の童謡です。日本の歌百選にも、選出されています。

この、「うれしいひなまつり」なんですが、題名どおり、【おひなさま】の3月3日は、とくに女性にとっては、うれしい日なんです。

だけれども、この曲、なんとなくさびしげな感じがします。

なぜなら、この曲が短調だからです。

曲には、長調と短調があって、簡単にいうと、長調が明るい感じ、短調が暗い感じと言っていいでしょう。

でも、現実には、楽曲ごとに個性があって、単純に明るい、暗いと分けるのもむずかしい時があります。

また、ヨナ抜き音階というのがあって、日本の特徴的な音階なのですが、ヨとナ、つまり4番目と7番目の音を抜いている音階のことです。ドレミファソラシドと7つの音階を並べると、4番目がファ、7番目がシとなり、この2つの音を抜かした音階なんです。

そして、これはちょっとややこしい話なのですが、今回の「うれしいひなまつり」の場合、Amとなり、ラから始まる短音階なので、ヨナ抜きはレとソの音になります。

さらに、レとソをまったく使わないか?というと、そうでもなくて、ちょっこっとは出てきます。でも、ほとんどレとソを抜いた音階で、この曲はできあがっています。

それと、この音階の特徴は、なんとも日本的な奥ゆかしい感じをかもしだすことができる、そんな音階と、僕は思います。あくまで僕の個人的な感想ですが…

なので、今回のうれしいひなまつりも、奥ゆかしく、うれしさをにじませるような演奏にしてみたいと思いますので、よろしくおねがいいたします。

今回はDmをかんばる!

今回のコードは Am F Dm E7 の4つです。さて、いつもは、DmをDm7にかえてFのかたち、ポジションでもいいですよ!といっていたのですが、

今回は、できるだけ、Dmはそのまま、Dmを押さえてください。この曲では、DmとFとの違いを感じていただきたいのです!

また、ストロークは琴などの和楽器をイメージしたいので、親指を振り降ろすスピードをできるだけユックリ、ていねいにしましょう!

しかし、やさしく弾くところはやさしく、力強くするところはハッキリと、メリハリをつける演奏にすれば、日本的な奥ゆかしさに加えて、芯の強さを感じさせる上品な演奏に仕上がります!

それこそ、日本の文化に興味を持っている外国の人にこの曲を聞かせてあげれば、「Wonderful!」「Beautiful!」と感動させること間違いなしです!

音楽理論は体験しながら学ぶのがイチバン身につく!

音楽理論については、そのつど練習している曲や、演奏の中で覚えていけば良いでしょう。

もちろん、本腰をすえて基礎から勉強するのもアリですが、ナカナカ続きません、残念ながら…

それよりも、今回のように、短調はさびしげ、かなしげな感じがする、ヨナ抜きは日本的な音階、ナドナド、実際に自分の口や耳、手や指など、体を使って実際に自分の体を使って体験しながら学ぶのが1番身につきます!

それも、同じやるなら、楽しくする方がよく理解ができて、実戦力として身につきます! 

ストリートスマート(現場、実践を通じてのかしこさ)がイチバンです。

なので、今回も楽しくウクレレで音を出しながら、演奏のスキルを身につけましょう!

Follow me!