秋と冬の元気の素は夏の陽気です!
9月にはなりましたが、季節はまたまた夏といった感じですね。
しかし、東洋医学の陰陽からみると、陽の極みから、徐々に陰に向かって季節は動いています。
そこで、これからの季節、秋冬に元気に過ごすためのポイントを2つ押さえておきましょう。
ひとつ目は「陽気」を上手に収めることです。夏の間、太陽から降り注がれた「気(エネルギー)」はこれから収穫される旬の食材にたっぷり含まれいます。
それらの食材をバランスよく美味しく滋養として体に取り込み、菌やウイルスに負けない体の材料にします。
ふたつ目は、これからの季節、乾燥、寒さからハナやノドの粘膜を守ることです。
これらふたつのポイントを押さえて、これからの季節に免疫力を高めて健やかに過ごしましょう。
秋の収穫は陽気をたっぷり含んだ食材の宝庫
たっぷりの陽気を取り入れ、太陽のエネルギーをいただきましょう!
そしてノド、ハナの粘膜を助ける食材で免疫力を強化することが今月のポイントです。
「陽気」を体に取り入れてくれる食材
イチジク ネギ 玉ねぎ 大根 キクラゲ 蕎麦 わさび 山椒
鼻やノドの保湿し、肺や気管支を守る食材
ナシ ぎんなん 金柑 びわ レンコン 大根
滋養をつけて夏の疲れを癒やしてくれる食材
酢の物 鶏肉 豚肉 うなぎ あさり 山芋 ナッツ類
今月のツボ療法:中脘(チュウカン)で夏の疲れを解消!
ホント、夏が長くなりましたね。
これだけ暑さが続くと、いつも以上に体が参っても不思議ではありません。
そんな時には、中脘(チュウカン)のツボが強い味方になります。
食欲が出ない時や、冷たいものの摂りすぎで胃腸の働きが思わしくない時など、このツボは、胃腸を整え、とくに、陽気を充実させて冷えの解消が期待できます。
場所と刺激方法
中脘は、みぞおちとヘソの中間にあります。
手のひらを使って、ツボとツボの周りを温めるように優しく押してください。
目安として10秒間を3回ほど繰り返してください。
上半身(くび、かた、むね)の運動;導入編
今回は上半身の運動を紹介します。
これまで紹介した足腰の運動と同じくらい、上半身の運動も健やかな人生の土台として大切な運動になります。
なぜなら、この運動で
①姿勢が良くなり、
②呼吸が深くなるからです。
姿勢が良いということは、もちろん、見た目にもよいのですが、気分や、やる気に良い影響を与えます。
姿勢とやる気については、いろいろな調査や研究でその関係の深さが実証されています。
具体的には、胸を張って、少し遠くを見るだけで、気分が良くなる脳内ホルモンが分泌されます。
そして、姿勢が良いと、呼吸が深くなり、体の代謝が大きくなります。
逆に、姿勢が悪いと、呼吸が浅くなり酸素を取り込む量が減ってしまいます。
あまり、体を動かしていないにもかかわらず、なんとなく「しんどく」なったりする場合、原因の一つとして、姿勢が悪く、呼吸が浅くなっていることが考えられます。
なので、背筋が伸びているは大事です。
また、スマホによるうつ病、いわゆる「スマホウツ」も、スマホ操作時のうつむきの姿勢が原因のひとつとされています。
足元を見ることも大事ですが、安全を確認しつつ、遠くや上を向いて行動することも大切ですね。
次回は、具体的な運動の方法をご紹介します。