春の養生は陽気のコントロールが決手!

今年も桜の時期になりました。
しかし、コロナ、地震、戦争、そして、この気温の乱高下です。

身も心も安定させるのになかなか大変です。

さらに、春という季節は、ホルモンの分泌が夏に向けて調整する時期です。
つまり、自律神経が不安定になりやすく、体も心も調整が必要となります。

そこで、今月の養生は陰陽バランスを整えることをテーマに解説します。

4月の食養生!「苦味」の野菜がポイントです!

冬は「いかに寒さから身を守るか」、また、夏は「いかに暑さからの消耗を少なくするか」がテーマになりますが、気温的に過ごしやすい春は、陰陽のバランスが大事になります。

そして、東洋医学では、引用バランスの調整の要を「肝」ととらえます。

なぜなら、「肝」は気血のめぐりを担っており、気血のめぐりの良し悪しで、体の陰陽のバランス調整がうまくいくかどうか、が、決まるからです。

そこで、ポイントとしては、徐々に増えてくる春の陽気のコントロールです。

陽気は気血のめぐりを活発にします。しかし、陽気が多すぎると「肝」がオーバーヒートしてしまいます。

「肝」がオーバーヒートすると「肌荒れ」や、「ふきでもの」などの原因になります。また、気分が不安定になり、イライラしたり、落ち込んだりするのも肝のストレスが原因です。

「肝」を助けストレス抑えるためには「辛味+苦味」を基本に少し「酸味」を効かす食材を選ぶことがポイント。

加えて、ウイルスなどに対しての抵抗力を高めるために、「脾胃」を助ける食材も加えました。

基本の食材

たけのこ ふきのとう 菜の花 キャベツ たらの芽  アスパラガス よもぎ わらび 玉ねぎ 

オレンジ いちご ぶどう 桃 

アジ カツオ サワラ あさり

肝の働きを助ける「酸」を含む食材

梅 ゆず トマト レモン 酢のもの 

ブルーベリー レモン ライム オレンジ

「脾胃」をサポートする食材

インゲン豆 大豆類 かぼちゃ サツマイモ 山芋 リンゴ 

今月のツボ療法は「鼻通(ビツウ)」で鼻をスッキリ!

気候も良くなるこの時期は、同時に、多くの方が花粉症で悩まれる時でもあります。

花粉症などで、鼻水や鼻詰まりでスッキリしない時に、試していただきたいツボが鼻通です。

ツボの場所と刺激方法

小鼻の少し上のくぼみにあります。
両方の人差し指で円を描く様に、強めに押してください。5〜10秒を3回繰り返します。
鼻粘膜の血行を促進し、鼻の通りが良くなります。

防災対策していますか?

防災対策について、とくに何もしていないし、何からはじめて良いかが分からない、と言う方も多いです。そんな場合は、まず、停電の対策をしてみてはいかがでしょうか。

停電は、災害以外でも起きる場合があり、普段から用意されていれば、いざという時に、「やっててよかった」と、たいへんありがたく思うはずです。

その停電対策に必要なものは、「明かり」と「情報」になります。

「明かり」については、懐中電灯を寝室とリビングに用意し、いつ明かりが必要になっても対応出来る様にします。そして、「情報」はラジオの用意と予備の電池も忘れずに。

スマホでも対応出来そうですが、停電が長引いたり、充電が出来ない場合を考え、重要な通信手段は、二重三重にも確保しておく必要があります。

あと、段差や階段に蓄光テープを貼っておくと、暗くなると光り、日常でも転倒予防の目印となります。

停電対策の「明かり」と「情報」の確保は、防災対策においても最重要の備えです。

その備えをすることで、防災意識を高めるきっかけにもなりますね。

Follow me!