9月の養生

季節は秋に入ります。
とはいうものの近年は天候が不順で残暑が異常に厳しかったり予想を上回る降雨量で今までの秋のイメージとは違ってきています。
ただ一年の流れとして暑さのピークは過ぎて冬の寒さに向かっていくことは確かです。
厳しい暑さをもたらす太陽の熱も生命の活動にとっては恵みです。その恵みを享受できるのがこの季節。

東洋医学では秋の季節を「容平」とよび「収穫」を意味します。
万物が成熟して収穫され、大地には粛清とした気配が漂う、体についても陽気が体内奥深く収納されると考えられています。

養生法としては早寝早起きです。夏は少々夜が遅くなっても良かったのですが秋は早寝が肝心です。
朝晩冷えるようになると、夏には開いていた表皮が閉じ、その分、気管や鼻に負担がかかるようになります。
乾燥した空気も、のどや鼻の粘膜を傷つけやすいので、鼻炎や喘息、風邪の原因となります。

食材としてナシ、ぎんなん、金柑は肺を潤し咳を出にくくし声を出しやすくします。

秋の味覚を楽しみながら冬に備えましょう!

陽気の収納に適した食材
ネギ わさび 山椒 大根 玉ねぎ

肺、気管支を助ける食材
ナシ ぎんなん レンコン 金柑 ごぼう

夏の疲れに効く食品を摂る
鶏肉 大豆類 チーズ

ビタミンとファイトケミカル(抗酸化力、免疫力のアップが期待できる)
うなぎ 穴子 カツオ 豚肉
トマト(リコピン)ズッキーニ(βカロチン)なすび(アントシアニン)

 

健康ツボ療法~食べ過ぎ~
胃腸点(いちょうてん)

「旬の食材」が沢山あり、ついつい食べ過ぎしまう事も増える秋の到来。
食べ過ぎると胃腸にも相応の負担がかかりますね。こんな時に効くツボが「胃腸点」です。
手のひら中央と手首の中間にあり、親指でいた気持ちよく感じるくらいに少し強めに押さえてみてください。
胃腸の働きを助けてくれます。

「◯◯の秋」
秋には色々な枕ことばがつきます。
それにしても「秋」にはとくに多くの枕ことばがあります。
それは古より春から初秋までは農繁期のため忙しく、やっとひと息つき収穫を楽しむことが出来るのがこの季節になるからです。

また体も冬支度でエネルギーを溜め込もうする時期なので、その喜びを表す言葉も自然と多くなる訳です。

そして人が集中するのに最適な気温は18度前後で秋の気候がぴったり。
読書やスポーツ等の活動するにも最適な季節ですね。

秋を楽しむあなたの「◯◯」には何が入りますか?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

箕面の森音楽会
ブログ

次の記事

リードカフェ