9月の養生

季節の食養生

厳しかった夏が終わり季節は秋に入ります。とはいうものの近年は天候が不順で残暑が異常に厳しく、また降雨量も予想以上に多く今までの秋とは違ってきていますね。
ただ一年の流れとして暑さのピークは過ぎて冬の寒さに向かっていくことは確かです。
そして厳しい寒さの前に収穫の季節である秋があります。東洋医学ではこの季節を「容平(ようへい)」と呼び、まさに収穫を意味します。
秋には万物が成熟し収穫され、大地には粛清とした気配が漂い、また人の体についても陽気が体内奥深く収納されると考えられています。

養生法としては早寝早起きです。夏は少々夜が遅くなっても良かったのですが秋は早寝が肝心です。
朝晩冷えるようになると、夏には開いていた表皮が閉じ、その分、気管や鼻に負担がかかるようになります。
乾燥した空気も、のどや鼻の粘膜を傷つけやすいので、鼻炎や喘息、風邪の原因となります。

食材としてナシ、ぎんなん、金柑は肺を潤し咳を抑え声を出しやすくします。
秋の味覚を楽しみながら夏の陽気を上手に収納しましょう。

陽気の収納に適した食材
イチジク ネギ キクラゲ 蕎麦 わさび 山椒 大根 玉ねぎ
肺、気管支を助ける食材
ナシ ぎんなん びわ レンコン 金柑 大根
夏の疲れに効く食品を摂る
鶏肉 豚肉 山芋 おくら チーズ 酢の物

健康ツボ療法だるさや疲れ、脱力感を改善

湧泉(ゆうせん)
生きていくエネルギーが湧き出るツボとして、とても有効なツボです。
体力とスタミナをアップする効果だけでなく、血流を整えるため、のぼせ、冷えにも効きます。
また、バテ気味のときの気の落ち込みを抑制し、気分を整えるツボでもあります。
足の裏にあり、足の指をすぼめたときにできる「人」という字の中央部分。
両手のひらで足をかかえ、親指で少し強めに押します。ひと押し10~30秒の指圧を3~5回繰り返します。

 

季節の変わり目にセルフチェック

今夏は暑さが厳しく、例年に無い異常気象は心身へ大きなダメージを与えています。
ご自身の身体の点検が大切になりますね。下記をセルフチェックしてみてください。

・めまい、立ちくらみ、頭痛がある
・肩こりが辛くなった
・眠れない、寝つきが悪い
・食欲が無く、食べても胃もたれ、胸焼けがする
・身体が怠くて、疲れが抜けない

この2ヶ月での変化に思い当たる事はありましたか?
特に、熱中症対策で水分補給を頑張った方も多くおられると思います。その際、どうしても冷たい物は増えてしまい、「内臓冷え」を起こして、胃腸へのダメージが蓄積しています。

これらの改善には、保温と栄養が必要です。今回このコーナーではカレーと入浴をお勧めします。カレーのスパイスが食欲増進、カラダを内から温める、などの効果があります。
そしてゆっくり入浴で外からも心身を温めて、良い睡眠とあわせて疲労回復を目指してくださいね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

次の記事

筋トレと認知症