8月の養生

厳しい暑さが続きますね。

この暑さも本来、人にとって恵になる陽の気なのです。
それがあふれんばかりになっている。
なので 夏の精神的な養生法は気持ちを愉快に保ち適度な汗を流して過剰な陽の気を発散させることです。

つまりゆったりとしたライフスタイルで過ごすことが出来れ良いのですが
現代社会ではなかなかそれもままならないことが多いですね。

また暑さのあまり冷たいものを摂りすぎたり冷房の効かせすぎは良くないです。
胃腸が冷え、かえって熱をこもらせることになります。やはり夏野菜を中心に穏やかに体内の余分な熱を放出するのが一番です。
もずくやわかめも涼を取るのに良い食材ですね。酸味、苦味も涼血をたすけ暑気をはらいます。

あとはタンパク質とビタミンも十分に摂ってスタミナ不足にならないようにしましょう!

熱中症対策
梅干し、スイカ、トマト ゴーヤ、酢の物、ぶどう

暑さに強くなる為の野菜
ゴーヤ、キュウリ、ナス、冬瓜、セロリ、ピーマン

消化を助ける黄色い食品を摂る
かぼちゃ、トウモロコシ

タンバク質とビタミン
うなぎ、穴子、カツオ、はも、豚肉、ブルーベリー

健康ツボ療法~夏バテ~
注夏(ちゅうか)

漢方では夏バテの事を「注夏病」と呼びます。
注夏はその名の通り、夏バテの解消や疲労回復に効果的なツボです。
親指の付け根にある、手の平のふくらみの真ん中です。
人差し指と親指で、手のひらを挟むようにして押さえます。
左右5~6回ずつ押しましょう。

うなぎと梅干し

猛暑が続き、脱水・食欲不振に悩む方も多い事でしょう。
夏バテ対策の定番はウナギです。そのウナギと梅干しは「食べ合わせが悪い」と言われます。
しかし本当は酸味が脂の消化を助ける相性の良い食材同士なのです。
ただ、特に夏場の胃腸が弱っているときには、脂分と酸味の強い物を多量に摂らないことも肝心です。
これは、天ぷらとスイカにも言え、水と油で消化に悪く、胃の負担が増加し、消化に支障をきたすとされています。
何事もほどほどが養生のコツと言えるでしょう。

Follow me!

ブログ

前の記事

ウクレレナイト
ブログ

次の記事

ハワイアンイベント